STAFF BLOG
スタッフブログ
公開日: 更新日:
By デジタルサイネージディレクター:t.takita Posted

デジタルサイネージコンテンツの種類とその重要性

 

デジタルサイネージにはディスプレイ・モニターとスタンド、そして配信する配信コンテンツが必要です。今回はそのデジタルサイネージの中で最も重要となる配信コンテンツについて詳しくご紹介していきたいと思います。

 

 

コンテンツの種類

現在デジタルサイネージを利用している多くの人がどのような配信コンテンツを放映しているかと言うと、大きく分けて「静止画」「動画」「Webコンテンツ(タッチパネルコンテンツも含む)」の3種類になります。 それでは、それぞれの特徴・効果について解説していきます。

『静止画コンテンツ』

 

静止画コンテンツの特徴イメージ画像

静止画コンテンツとは、デジタルサイネージコンテンツの中でも特に多く使われている、
1枚の画像・写真を使った配信コンテンツになります。

単なる静止画といっても、サイネージの機能で1つの画面の中に静止画を何枚もスライドショーとして表示することができますし、いままでは紙媒体のポスターなどで、1枚の中に多くの情報を詰め込んで伝えていたものが、静止画のスライドショーに切り替えることにより詰め込んでいた情報を分散表示することができ、より魅力的に情報を通行人に向け発信することが可能です。

ただし、表示枚数の詰め込み過ぎには注意しましょう。一番伝えたいことが何なのかを良く考えるのがポイントです。

【静止画コンテンツポイント】

・動画コンテンツよりも制作コストを抑えることが可能→テンプレート利用でコスト削減♪
・綺麗な画像を大きく映し出すことができる
・飲食店や美容室などの店頭での、料理の写真やメニュー表示などに向いている
・サイネージ機器の機能で簡単にスライドショーを放映できる
・静止画で運用管理をするので、誰でも扱いやすく導入しやすい

 

『動画コンテンツ』

動画コンテンツの特徴イメージ画像

動画コンテンツとは、動きのある映像と共にBGMやナレーション付きの情報量が豊富なコンテンツのことを言います。いまでは多くの企業が商材をアピールするために動画を活用しています。動画コンテンツの大きなメリットとして、視覚と聴覚から情報を与えることができるので、静止画よりも短時間でより多くの情報を流すことが可能です。

【動画コンテンツのポイント】

・静止画と違って動きが出せる分、アイキャッチ効果が高い→動画サンプルをチェック!!
・具体的に商品などの特徴をアピールすることができる為、店頭で営業マンの代わりをしてくれる
・文章や写真だけでは伝えることが難しい空気感や雰囲気まで表現することができる
・静止画コンテンツよりも制作に手間がかかる分、制作期間・コストがかかる

『Webコンテンツ』

 

WEBコンテンツの特徴イメージ画像

Webコンテンツとは、サイネージ用途としてWebページを配信コンテンツとして表示する方法になります。 普段使用しているWebサイトをカスタマイズして配信コンテンツの代わりにできるため、WebサイトのようにCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を組み込んでおけば、誰でもサイネージを簡単に更新することができます。 さらに、天気予報・災害情報・ニュースなどの外部情報を連携してコンテンツ配信できることもでき、サイネージの価値を高めることで関心を持ってもらいやすくなります。

【Webコンテンツのポイント】

・手軽にコンテンツの内容を更新できる
・WebサイトやSNSの内容を表示することも可能
・表示する内容を自由にカスタマイズ可能
・ネットワーク回線が途切れると表示が消えてしまうケースも
・手軽に天気予報・災害情報・ニュースなどのコンテンツ連携が可能
・サイネージ+Webコンテンツの組み合わせでタッチコンテンツが可能 →「PORABO

 

『コンテンツ制作の依頼方法』

 

コンテンツ制作の依頼方法イメージ画像

ここまで、配信コンテンツの種類についてご紹介してきましたが、
では、具体的にコンテンツ制作を依頼してみたいと思った時に何をどう準備したら良いのかが、 きっと問題になってくると思います。
例えば、、、
・コンテンツ制作を検討しているが何から考えたらよいのかわからない!
・商品・店舗・企業紹介などの映像制作の長さはどれくらいの長さが適切?
・そもそもどんなコンテンツが良いだろう? ・制作期間はどのくらいかかるの?
・どのくらい予算の確保が必要だろうか?
などなど、色々と考えないといけないことがでてきますが、
詳しくはブログ「デジタルサイネージコンテンツの制作依頼方法」でお話しできればと思います。

 

『まとめ』

今回はサイネージコンテンツの重要性や種類について紹介してきました。

デジタルサイネージで何を目的として何を伝えたいかをよく考え、 『目的にあわせたコンテンツ作り』をすることがとても重要になってきます。

「せっかくデジタルサイネージを導入したけど、集客がうまくいかなかった…」などということにならないよう、 サイネージの設置の仕方・店舗の立地・ターゲット層などによってアピールの仕方や目を引かせるポイントが変わってきますので、費用対効果が出るコンテンツ制作方法を十分に練ってほしいと思います。

デジタルサイネージコンテンツについてのご相談ご質問などございましたらDisitまでお気軽にお問い合わせください。

 

この記事を書いた人
デジタルサイネージディレクター:t.takita
映像制作のエキスパートでありながら、配信システムの提案からサイネージ機器の選定まで、サイネージディレクターとしても活動している。 サイネージ業界で培った経験をもとに魅せるコンテンツの提案からロケーションに合わせたサイネージの提案までを実績ベースにてゴールに導きます。

Disitのコンテンツ制作事例

STAFF BLOG

スタッフブログ

DISIT(ディジット)のスタッフが書くブログ。


NEWS

お知らせ

製品・サービスのプレスリリース、実績追加、イベント出展などのお知らせ。