By デジタルサイネージディレクター:t.takita Posted
デジタルサイネージ配信システムとは?導入の決めてと注意点!!
街中では様々なデジタルサイネージを見ることができます。ディスプレイ単体でUSBのコンテンツを表示しているものから、複数のディスプレイに対して表示コンテンツを配信・管理しているサイネージ配信システムというものまであります。今回はそのサイネージ配信システムについて導入を検討している方へ向けて、導入前に知っておきたいメリットやデメリットを交えつつ詳しく解説したいと思います。
デジタルサイネージ配信システムとは?とその種類
デジタルサイネージは、独立型配信システムとクラウド型配信システムの2種類に分かれます。それぞれどういった特徴があるのかを見ていきましょう。
独立型配信システム(スタンドアローン型)
独立型配信システム(スタンドアローン型)は、SDカードやUSBメモリースティックなどの外部ストレージに、静止画や動画データを入れ、メディアプレイヤー機能が付いているデジタルサイネージ用ディスプレイに差し込んで再生することができます。
一度設定してしまえば、ストレージの中に入っているコンテンツをループ再生する仕組みになっています。
また、操作が簡単なものが多いのでどなたでも手軽に運用することができます。クラウドサービスではないので、余計なランニングコストも発生しないため、デジタルサイネージを安く始めることが可能です。
ただ、頻繁にコンテンツの入れ替えがある場合には、ディスプレイが設置してある場所まで差し替えに行かないと行けませんので、コンテンツの入れ替えが多い運用には不向きな仕組みになり、小規模な店舗や商品棚などの店頭販促に向いている仕組みと言えます。
クラウド型配信システム
クラウド配信システムの特長は、インターネットを通してパソコン・タブレット・スマートフォンから操作ができ、コンテンツ登録・削除などの設定変更が管理画面から手軽に行え、表示内容を簡単に変更できる点になります。
ネットワークに接続されているので、遠隔地のデジタルサイネージにコンテンツの配信ができたり、配信スケジュール設定を行えるものが多いです。
インターネット回線やSTBの費用が別途必要となりますが、容易にコンテンツの更新が行えるという点はとても魅力な仕組みになります。
また、外部コンテンツ「天気予報・災害情報・ニュース・電車遅延情報など」の配信も別途費用は発生しますがより視聴者に向けて有益な情報を発信することが可能です。 利用されるシーンはさまざまですが、スタンドアローン型に比べて高機能となるため、一定の規模がある施設に、より向いているのではないでしょうか。
時勢や交通費含めた人的コストの兼ね合いもあり、最近ではクラウド型が主流になってきています。 急な状況の変化や利用者の客層によって変わる可能性もあります。そういった時に、配信している情報を急遽変更することもできるため、「クラウド型配信システム」をオススメします。
配信システムを導入する前に注意すべきことは
次に、配信システムを導入する際に注意しておきたい事について見ていきましょう。
目的の明確化
まず何故サイネージを導入するのかが重要になります。「サイネージを入れることが目的」にならないよう、「どこで」「誰に」「何の為に」を明確に計画を立てましょう。
ただ、何となく「みんなが導入してるから」「流行っているから」など曖昧に導入してしまうと、いざ設置した後で「あまり見てくれる人がいない」「どんなコンテンツ放映したらよいか」などという事態になり後悔する事になりかねません。
ディスプレイの選定
設置場所によってディスプレイ選びも変わります。「屋外設置」「屋内設置」「設置場所の明るさ」「滞在時間」「視聴距離」などの状況を考慮したうえで、画面サイズを選ぶと良いでしょう。
また、屋外への設置の場合は、過酷な環境にも耐えられる屋外専用のサイネージ機器の選択をおすすめします。
コンテンツの制作
まずは、どのようなターゲット層に何を一番伝えたいのかを整理しましょう。
この目的が決まっていないと、視聴者側にもうまく伝わらず意味のないコンテンツになってしまう可能性があります。
スタッフ・関係者でよく話し合い、しっかりとした目的を決めましょう。また、設置場所に合わせたコンテンツ作りも大切です。時間や場所によって見るターゲット層が変わるからです。見る人の属性なども意識した上で考えていきましょう。
デジタルサイネージは多くの人の目に触れるものですので、内容とともにデザインも多くの人に見られます、低品質なコンテンツではブランド価値を下げてしまう可能性もあるので注意が必要です。
合わせてお読み下さいデジタルサイネージコンテンツの種類とその重要性
配信システムの選定
様々な配信システムがあるので迷ってしまうこともあると思いますが、前述しましたデジタルサイネージ導入の目的・設置場所・ディスプレイ・コンテンツなどの内容を元にすることで、必要となる配信システムは導き出せるはずです。
ただ、その際に気をつけたいのがとりあえず多機能であれば良いのではないかという結論で、必要ない機能満載の配信システムを導入してしまい、不要なコスト増加を招いてしまう事があります。そうならないためにも、実際の運用をある程度想定・シミュレーションしておき、必要な機能は何かを知っておくことが重要となります。
配信システムの導入メリットとデメリット
続いては、配信システムの導入についてメリットもあればデメリットもあります。それぞれ紹介していきますので見ていきましょう。
メリット
情報の効率的な配信かつ柔軟に対応可能
発信する情報の柔軟性というかリアルタイム性です。 今週のスケジュールといった細かな情報は用意しにくいかと思うのですが、サイネージはそうした情報発信には最適です。
コスト削減
ポスターの場合、デザインから完成までの時間を考えると様々な工程がありますので、サイネージに置き換えることにより初期費用は発生しますが、結果的に時間の短縮・印刷・輸送コストなどトータル的にコストを削減できます。
ターゲット層への効果的な情報伝達
時間帯によりコンテンツを切り替えることができるため、その時間帯のターゲットに合わせた効果的な情報伝達をすることが可能です。
デメリット
技術的な導入や運用の難しさ
デジタルサイネージは、比較的、簡単に操作ができるものが多いですが、どうしても技術的な操作が必要になってきます。また、電源の確保やネットワークの設備なども必要になってまいります。
ランニングコストがかかる
スタンドアローン型であれば、初期費用を払ってしまえばそれ以降の出費はありません。しかし、配信システム型ですとクラウドサービスを利用するため、サーバー利用料など、月々のランニングコストがかかります。なので初期費用だけではない事を頭にいれて計画を練ることをおすすめします。
PORABO(ポラーボ)がおすすめの配信システムの理由
当社のPORABOは、STB(STB:セットトップボックスとは、モニターにコンテンツを表示するための機器で、小型のパソコンのようなものです)を使用しない為初期コストを抑えることができる配信システムです。
遠隔のパソコンから、多拠点のデジタルサイネージの配信コンテンツや放映スケジュールを一元管理できるため、企業・飲食店・病院・娯楽業等で活用していただいております。
静止画・動画データの登録を、簡単にドラッグ&ドロップで操作することができ、初心者でも配信管理ができます。 価格については、お気軽に当サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
また、当社はシステム以外に、設置場所の相談やコンテンツ制作も得意としておりますので、お気軽にご相談ください。
わかりやすい操作画面
ネットワークを利用した番組、表示機器の管理がアイコン化されたわかりやすい操作画面で行えます。もちろんPCだけでなく、スマートフォン、タブレット端末からもアクセス操作が可能です。
STBレス
低コストでのサイネージスタート PORABO for ブラビアであれば通常必要となるSTBが不要となるため、設置方法にもよりますが、初期費用を抑えてサイネージをはじめられます。また、PORABO for BrightSignであれば、お持ちのモニターを利用することで低コストにてスタートできます。
PORABOをより詳しく知りたい方はこちらご利用ください。
配信システムPORABOについて特徴から実績までまとめた内容となっておりますので、サイネージ配信システムで検討の際にご活用いただければ幸いです。
まとめ
以上のことを踏まえて、運用方法に合わせて配信スタイルを決めて頂き選定して行くことをおすすめいたします。 どのようにしたらよいかわからない場合は、Disitへお気軽にお問い合わせください。
・デジタルサイネージ配信システム「PORABO」こちら
・安心の長期保証が付けられるブラビアはこちら
・スタンドアローン運用から簡易的なクラウド配信システムへの切り替えはこちら
Disitのコンテンツ制作事例
CONTACT
デジタルサイネージのことでお役に立てる自信があります。
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月~金 10:00~17:00/土・日・祝日 休み
『ディジットサイトを見た』と最初にお伝えください。
スムーズに担当者へおつなぎいたします。
STAFF BLOG
スタッフブログ
DISIT(ディジット)のスタッフが書くブログ。
NEWS
お知らせ
製品・サービスのプレスリリース、実績追加、イベント出展などのお知らせ。
お知らせ
|
新規コンテンツ制作事例を追加しました |
お知らせ
|
年末年始休業のお知らせ |
サイネージ
|
飲食店でのデジタルサイネージ導入メリット・デメリットと活用事例 |
実績紹介
|
【導入事例】蕎麦食堂 梵様「店頭サイネージ」 |
お知らせ
|
第一回スマートシティ推進EXPOでの機器協力出展いたします。 |