STAFF BLOG
スタッフブログ
公開日: 更新日:
By デジタルサイネージディレクター:t.takita Posted

飲食店でのデジタルサイネージ導入メリット・デメリットと活用事例

飲食店でのデジタルサイネージ導入メリット・デメリットイメージ画像

飲食店運営で新規のお客さまに一人でも多く入店してもらうために、他の店舗との差別化や、少しでも多く入店してもらう工夫や施策が重要です。

デジタルサイネージは動画や音で目を引くことが出来るため、店舗の前を通る人を立ち止まらせ、店内を覗いてもらう有効な手段の一つです。

そこで今回は飲食店でデジタルサイネージを活用する時のメリット・デメリット、どのように活用されているかや実際の活用事例までご紹介したいと思います。

 

 

デジタルサイネージとは

デジタルサイネージとは?イメージ画像

 

「デジタルサイネージ」とは、液晶ディスプレイやプロジェクターなどの表示装置を使って、映像コンテンツによる情報を屋内外のあらゆる場所で配信する仕組みのことです。

街頭の大型ビジョン、駅や空港、ホテルや病院などの屋内外用ディスプレイや、店舗施設内の小型ディスプレイを用いた表示システムまで、すでに身の回りの多くの場所には様々なバリエーションのディスプレイや表示装置が設置されており、広告に限らず各種案内や災害情報などの情報提供が行われています。

「デジタルサイネージ」は単なる電子看板という意味合いに止まらず、設置場所、表示システム、コンテンツを問わず情報発信がデジタルで繋がって流れるという総合的な環境を称した概念だといえます。

ここからは、「デジタルサイネージ」の利用目的について詳しく説明いたします。

 

情報提供

アナログの看板やポスターでは、表現できるスペースに限りがあるため、訴求する情報量にも限界があります。

デジタルサイネージの場合、動画コンテンツによる動的な訴求ができるため、看板やポスターでは叶わなかった表現が可能となります。例えば、ストーリー性を持った動画コンテンツで共感を得たり、様々な角度でお料理を映し出し関心を持ってもらうといったデジタルサイネージ特有の表現方法が実現できます。

また、デジタルサイネージをネットワークで運用すれば、その特長を活かして、最新の天気やニュース、災害時のアナウンス、順番待ち状況の表示など、新しい情報をタイムリーに発信することができるため、有益な情報を的確な場所で必要としている人たちへ確実に配信することが可能です。

広告 / 販促

私たちの日常生活の中で、広告や告知物は数多く存在しています。

駅前の看板、電車の中吊り広告、商店街のポスターやのぼり、こういった広告媒体をデジタルサイネージに変えることにより、光を放ち、動きと音声や音楽を持って人目を惹くことができます。

人は動きのあるものに目を向けやすいため、視認性の高いデジタルサイネージを使うだけで、他の広告物よりも先んじて目立たせることが可能になります。

さらにデジタルサイネージなら、新しいポスターに貼り替えるといった作業や手間は一切不要です。新しいデータを入れ替えるだけで、表示させたいコンテンツに更新することが手軽にできるのもデジタルサイネージの特長の一つです。

空間演出

デジタルサイネージは、広告・情報提供としての役割のみならず、建築物や設置場所の空間を彩る演出としても活用することができます。

例えば、和風の店舗イメージに合わせて木製の専用スタンドを使用したり、壁に掛けて芸術的な画像や映像を表示させて絵画のような世界観を表現したり、天井から吊り下げて洗練された空間を演出したりと人に視認されやすいスペースにピンポイントで設置し、店舗の雰囲気に合わせた空間を作り出す事ができます。

紙媒体では伝えきれないブランドイメージやロケーションの価値を向上させる空間演出がデジタルサイネージなら可能となります。

飲食店でのデジタルサイネージ活用のメリット

飲食店でのデジタルサイネージ活用のメリットイメージ画像

多くの人に向けて魅力的な情報発信を行い、いかに自分のお店を利用してもらえるか、それが飲食店にとって重要な課題になっています。

魅力的な情報発信には様々な要素・要因が携わってきますが、その中でも特に重要とされる要素・要因をデジタルサイネージを活用することで、どうやって発信することが出来るのか、その方法やメリットをご紹介します。

競合店よりも目立つ掲示が可能

従来の看板と比べて、光や動きがつくことで目立ちやすく、インパクトのある訴求が行えるデジタルサイネージを導入する飲食店が増えています。

動きのあるコンテンツは、動くものを目で追う人間の習性と合わさって、通行する人の目に留まりやすくなっています。LEDビジョンを採用したものであれば、非常に明るくサイネージそのものが光るため、視認性に優れ、夜間でも存在感を失わずに効果的な訴求を行うことができるので、競合店に比べ、明確に差をつけて目立たせることが出来ます。

 

4K高画質で料理の魅力を引き出せる

4Kディスプレイが映し出す、きめ細やかで色彩豊かな映像で、顧客の関心を引きつけることが出来ます。

メニュー画像では料理のシズル感や質感、魅力をこよなく伝え、その場で「食欲」を刺激することで購買意欲を高められます。

また4Kの解像度がある為、細かい文字でも潰れず、紙媒体のチラシデータなどもそのままサイネージ映像として活用することが出来ます。

4K高画質で料理の魅力を引き出せるイメージ画像

期間限定のお知らせも素早く表示できる

今までの看板やポスターだと告知したい内容が変わるごとに張り替え、付け替えの手間とコストがかかってしまいましたが、その点、デジタルサイネージであれば、データの更新を行うだけで内容の変更が可能です。

一部の日付変更や期間限定のキャンペーン告知をはじめ、ランチ、ディナータイムのスケジュールに合わせた切り替え、日替わりメニューの表示など、その時々の状況に合わせた案内をスムーズに配信することが出来ます。

時間・場所に合わせて表示コンテンツの変更が可能

クラウド型のデジタルサイネージであれば、店舗を複数持つチェーン店でも配信コンテンツを一括管理することができ、一台一台の更新作業が不要になります。

全てをまとめて更新することも出来ますし、また特定の場所や時間でのみ配信したい限定的な情報を管理することもできます。クラウド上でのデータ変更だけで済むので印刷費や人件費のコストダウンが期待できます。

Disitではクラウド型のデジタルサイネージシステム「PORABO(ポラーボ)」をご利用頂くことが可能です。

飲食店でのデジタルサイネージ活用のデメリット

飲食店でのデジタルサイネージ活用のデメリットイメージ画像

デジタルサイネージはそのコンテンツの自由度と機能性、高い宣伝力を持つという面でとても優れた情報発信媒体です。しかしデジタルサイネージならではのデメリットも存在します。

ランニングコストや初期費用が発生する

やはり一番のネックになるのが初期費用です。

設置にかかるコストはディスプレイ自体の費用と、それを設置するための工事費も必要です。そして紙媒体と異なりデジタルサイネージは電力をもとに運用されるため、電気料金などのランニングコストも必要になります。

初期費用の目安としては、スタンダードな店内設置のスタンド型、43インチ〜55インチのディスプレイを使用する場合で約20万円程度です。その際のランニングコスト(電気料金)は月290円~551円ほどが想定されます。初期費用を抑えて導入したい場合、機材のリースやレンタルもおすすめです。

故障の可能性がある

デジタルサイネージのディスプレイは衝撃や漏電で故障してしまう可能性があり、人がぶつかる、雨風、直射日光などは故障の原因に繋がります。

そのため、ディスプレイの設置場所には故障リスクをなるべく減らすための工夫と注意が必要ですが、過酷な屋外の環境に適した「屋外用デジタルサイネージ」というものも存在します。

屋内用とは異なり、防水や防塵機能が備えられているものが多く、直射日光や温度変化のある過酷な環境下でも安定的に稼働できる仕様となっております。→屋外用デジタルサイネージ はコチラ

飲食店で活躍するデジタルサイネージの種類

飲食店での導入が進んでいるデジタルサイネージですが、どのような使われ方をしているのか、表示コンテンツにはどんな効果があるのかなど、代表的な例を参考に紹介します。

メニュー表示

飲食店で利用されているデジタルサイネージの多くは、料理や飲み物、ランチ・コースメニューなどを表示しています。

もともと飲食店では印刷物でメニューや新メニューのポスターなどを、店舗の入り口に掲示しアピールをしていましたが、薄暗い店内では紙のポスターの視認性は落ちてしまいますし、メニューが変わる度に印刷しなおす必要がありました。

そこをデジタルサイネージにすることで、輝度も高く目立ち、なにより動画も表示することができ、表現の幅や情報量も増えるためとても効果的ですし、何より印刷する手間がなくなるため時間とコストを削減できます。

タッチパネルディスプレイを利用することでメニューのカテゴリー分けや階層を持たせられるので情報量を、 さらに増やすこともできます。

限定・新商品の案内

タイムサービス告知や期間限定メニューなどの案内も、デジタルサイネージを利用することでタイムリーな情報更新が可能になります。 クラウド型のサイネージであれば、遠隔で全国様々な拠点の同時情報更新もできるので、店舗が複数あるような場合でも、 本部一括でのサイネージ運用可能です。

また、各店舗で独自でタイムセールの案内や新メニューの案内など、通常番組とは別にリアルタイムに割り込み番組として、 配信するといった事もデジタルサイネージであれば実現することができます。

企業のブランディング動画・コンテンツ動画

例えば店舗入り口でデジタルサイネージを利用する場合、外からは店舗内の様子が伺えないといった場合に動画は役立ちます。 店内の様子や広さなどを撮影することで、実際の利用シーンなどをリアルに伝える事もできます。 そして、店舗コンセプトのエッセンスを盛り込んだブランディング動画として制作すれば、店舗自体の雰囲気・魅力を引き上げてくれます。

さらに、調理シーンを撮影することで、暖かい料理であれば湯気が立ち登るシーン、冷たい飲み物であればキンキンに冷えたグラスの水滴までリアルに表現し伝えることができます。

飲食店におけるデジタルサイネージ活用事例

飲食店ではどのようにデジタルサイネージが活用されているのか、Disitの飲食店サイネージ事例でご紹介します。

某アイスクリームカフェ様

新規でアイスクリームカフェを展開するにあたり、運営企業様よりご依頼いただきました。 お客様はデジタルサイネージで、商品の魅力を一層美麗に伝えられる事、スケジュール配信を行う事によって時間帯による適した商品をリコメンドできること、複数店舗を本部で一括管理できることなどを条件としてデジタルサイネージシステムを探されていました。 ご要望に合う弊社独自のデジタルサイネージシステムPORABOを提案させていただきました。

デジタルサイネージシステム『PORABO』とは?

騒豆花ルミネ池袋店様

騒豆花ルミネ池袋店横3面マルチ設置事例画像

新規店舗オープンにあたり、運営企業様よりご依頼いただきました。 カウンター上部に横に3面ディスプレイを繋げてデジタルサイネージを設置・運用したいというご相談がありました。

天吊りでカウンター上部に設置する関係上、各ディスプレイをUSBメモリーでの運用だと、コンテンツの更新のたびにUSBの差し替えをしなければならないためとても面倒なため、3面ディスプレイを1台のSTBで制御する方法を提案させていただきました。

3面ディスプレイに関しては、色の再現性に評判の高いソニー製4Kディスプレイを選定し、おすすめの料理メニューを2面に表示させ、どのような料理が出てくるのかイメージ付をしながら、端の1面に調理シーンなどを盛り込んだブランディングムービーを配信して、食欲を刺激しつつお店の雰囲気作りにも一役かっています。

フラテリパラディソ(FRATELLI PARADISO)様

フラテリパラディソサイネージ設置事例

デジタルサイネージへの取り組みを始めたばかりの企業様で、 表参道ヒルズ内にある店舗という事もあり、施設ブランドイメージや店舗イメージのもつ高級感を壊さないように、極力シンプルなディスプレイスタンドと、色の再現性も良く輝度も高いソニーブラビアの大型の4Kディスプレイを選択し、表示コンテンツに自然と目が行くように提案しました。

表示コンテンツに関しては、Webサイトや店舗メニューに使用している写真などを利用し、定番のランチメニュー・ディナーメニュー・BARメニューの3種類のメニュー動画コンテンツを制作し、USBのみで簡易的なスケジュール配信ができるAPPをを使って時間帯別の利用者へ向けた運用をされています。また、不定期でコンテンツ内容の改修をし、イベントなどの際はお客様の方で静止画コンテンツを制作し、通常コンテンツと併用することで飽きの来ないサイネージ運用をされています。

 

今回ご紹介した導入事例の他にも、多数事例がございますので合わせてご覧いただければと思います。

導入事例集バナー画像

また、飲食店でのデジタルサイネージ導入に関してご質問やご不明点ございましたら、Disitまでお気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人
デジタルサイネージディレクター:t.takita
映像制作のエキスパートでありながら、配信システムの提案からサイネージ機器の選定まで、サイネージディレクターとしても活動している。 サイネージ業界で培った経験をもとに魅せるコンテンツの提案からロケーションに合わせたサイネージの提案までを実績ベースにてゴールに導きます。

Disitのコンテンツ制作事例

STAFF BLOG

スタッフブログ

DISIT(ディジット)のスタッフが書くブログ。


NEWS

お知らせ

製品・サービスのプレスリリース、実績追加、イベント出展などのお知らせ。